ガレット・デ・ロワ(galette des rois)で新年会!
高校時代の友人と新年会をしました。
新年会の目玉?は「ガレットデロワ」(galette des rois)

ガレット・デ・ロワとは、王冠の乗ったパイの中にフェーブと呼ばれる小さな陶器の
ミニチュアがひとつだけ入っています。
1月6日にパイを切り分け、そのフェーヴが当たった人は王冠を被り、祝福を受け、
幸運が1年間継続するといわれています。
本日の新年会の参加者は5名。
確率は5分の1。
パイを切り分け、公平をきすために(切り口のチラ見防止!)電気は消す。
じゃんけんで順番にパイをお皿にのせー・・・。
さあ!
who is the king?!
やったーーーーーー!!!!I'm Queen!!!
私、フェーブひきあてました!
電車のフェーブがのぞいてる!

フランスの風習のガレットデロワですが、今は日本のパン屋さんやケーキ屋さんでも
置いてあります。
そして、想像以上に盛り上がるものです!
日本のおみくじ(運試し?)と似ていますよねー。
そんなわけで、どうやら幸先のよいスタートをきりました。
やっぱり初詣には行っておくものですな。
★★★★★★★★★★★★★
H.Pもご覧ください!
michiko-kamee.com
★★★★★★★★★★★★★
新年会の目玉?は「ガレットデロワ」(galette des rois)

ガレット・デ・ロワとは、王冠の乗ったパイの中にフェーブと呼ばれる小さな陶器の
ミニチュアがひとつだけ入っています。
1月6日にパイを切り分け、そのフェーヴが当たった人は王冠を被り、祝福を受け、
幸運が1年間継続するといわれています。
本日の新年会の参加者は5名。
確率は5分の1。
パイを切り分け、公平をきすために(切り口のチラ見防止!)電気は消す。
じゃんけんで順番にパイをお皿にのせー・・・。
さあ!
who is the king?!
やったーーーーーー!!!!I'm Queen!!!
私、フェーブひきあてました!
電車のフェーブがのぞいてる!

フランスの風習のガレットデロワですが、今は日本のパン屋さんやケーキ屋さんでも
置いてあります。
そして、想像以上に盛り上がるものです!
日本のおみくじ(運試し?)と似ていますよねー。
そんなわけで、どうやら幸先のよいスタートをきりました。
やっぱり初詣には行っておくものですな。
★★★★★★★★★★★★★
H.Pもご覧ください!
michiko-kamee.com
★★★★★★★★★★★★★
by michiko-kk
| 2012-01-10 02:05
| 食/food